|
リビングの雨漏りの状況です。
@石膏ボードのかべに「しみ」
良く見てみたら、雨だれのあとがはっきりと残っていました。写真はなかなかうまく写らないので、イラストにします。ドライウォールの石膏ボードの壁も雨の日はかなり水分を含んで湿っている感じです。
雨漏りしているかどうかは、この方法であらかたはわかるなあというのは体験してみてはじめて学びました。まず、窓の下や隅の部分の直近に手を当てて「ああ湿っているなあ」という感覚があれば、100%雨漏りですね。

Aフローリングが反っている!
窓の直近のフローリングが湿気を含んでボコボコに反りあがっています。はじめは、なかなかこの辺の木は冬の乾燥する時期になっても落ち着かないなあと思っていただけなんですが、雨漏りだったんですね。。。
写真は北総さんがフローリングをあけてみる前の写真です。

アンダーセンサッシ雨漏り 〜徹底調査と対策〜 HOMEへ
(参考ページ)
アンダーセンサッシ雨漏り。。。 (マイブログより)
アンダーセンサッシの研究
アンダーセンサッシ200シリーズ・ダブルハング
北総ハウジングさんで建てるマイホーム建築日誌 のホームへ
|
|