我が家の換気システムについて




 夏のデライトシステムを機能させる
                (オプション2;採用案)

 私の家で最終的に採用したシステムは、デライト24時間換気システムですが、下記のようになり夏の仕組みは実際には成立せず、基礎の換気に失敗しました。
 

 いろいろと考えた挙句、下記のような仕組みがもっとも現実的との考えに至ってます。最近では安心して、かつ、もっともエコに(と信じて)暮らせてます。
 
@基礎内換気強化型システム
 
 これは、基礎内の空気の流れを強制的に一方向にして、むしろ、流れを強化して換気乾燥させるというものです。基礎内に換気強化のためのファンを追加しています。(ファンといってもDIYで購入した2980円のサーキュレータです。)

Aさらにエアコン使用時
 真夏の猛暑日は特定の部屋でエアコンを利用します。
 が、この場合も基本的には原理は同一です。エアコンを使用していない部屋はやっぱり窓開けっ放しだからです。
 真夏の場合、エアコン負荷軽減のためにやや涼しい空気の取入れにも成功しています。
 

 ここまで書くと、基礎内でうまく空気の流れをコントロール出来ていないのではないかと疑問を持たれる方がいらっしゃると思いますが、下記のような仕組みで複数のファンを使用し、実現をしています。