[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 外壁材の検討 ~仕様の比較検討に便利!~



 ぬりかべ
 AICA(アイカ工業)
  ジョリパッド (Loly Pate)
   ~丈夫である反面、汚れて来るとある程度塗り替えは覚悟が必要
   静電気が汚れの原因とのこと
   うちのお願いした北総ハウジングの標準 
 ゲーテハウス
  モノプラルKS
   ~当家はモノプラルの重厚感に魅せられ採用することにしました
   小さなクラックはいりやすいが、自然な石化が魅力!
 三菱レイヨン
 四国化成
 菊水化学工業
 エスケー化研

 サイジング
 サイジングは通気層を作って貼り付けられますので見た目よりも断熱の効果は期待されます。
 James Hardie  
 うちのお願いした北総ハウジングで標準で使ってました。1枚ごとに貼り合わせ、下地の木も通気層を作って1枚ごとに貼り合わせで、なかなか良いものだとは思いました。が、ヨーロッパかぶれの我が家は、ゲーテハウスのモノプラルKSを選択することでこちらは使いませんでした。弁柄色のサイジングは気に入りましたが。。。

 
ゼオンサイジング

【参考】我が家の「モノプラルKS」(フランス製)の施工

 特に通気層を作らない(モルタルが通気するため)
 外壁モルタルはモルタルの中にグラスファイバーネットとかいうものを入れる
 クラックがおきにくい
 モルタルが2重になるので壁自体も厚い
 塗り替え不要で静電気が発生しないのでゴミが付かない
 汚れても高圧洗浄ですぐ落ちてしまうらしい