IKEAベッドの補修DIY





IKEAベッド補修〜なんと脚追加!

   イケアベッドの脚補修

 IKEAの子供用の2段ベッドを最近では分解して、子供達の各々の部屋で使っていました。最近ベッドも10年以上経たのと、子供達の体重が増してきたのか、バキッと木製の梁が折れてしまいました。このままではその日寝れないということもありましたが、いかにモトの安いIKEAのベッドとはいえ、新しく買い換えるにもちょっともったいなかったのでDIYで補修しました。いざ買い替えなどする場合は捨てたりするのも面倒です。ホームセンターで、2×4用のシンプソン金具を買ってきて、これで、破壊してしまった部分で新たにベッドの脚を追加することとしました。2×4の木切れは、家を建てた時に端木があり、ロフトにいくつかありましたのでそれを活用することとしました。写真で木でないものが写っているのは、床にキズをつけにくいよう靴下を履かせているものが写っています。

 

「無理のないDIY」でナリワイ生活を楽しむ

 身の回りのことが楽しみに変わる生き方としてこの本に共感です。ただし、DIYが負担に感じるほど苦痛なものはありません。ので、あくまでも自分のレベルに合わせた範囲で楽しむのが良さそうです。

ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方

 家が出来たらのんびり内側は自分ペースのDIYで楽しみましょう。