「モノプラルKS」下地モルタル塗り!
    一生長持ちするフランス生まれの外壁!!



 モノプラルの施工は、モルタルが通気することもあり特に通気層を作らないでも問題はないとのこと。こちらの方が、ぬりかべ壁は土台がしっかりしてくるので丈夫になるようです。その反面、通気層を入れると壁自体のの通気性は良いというメリットもありますから一長一短のようです。両方の塗り方があるようです。我が家は、通気層をつくらないタイプで施工しました。

 モノプラルKSを塗るためのモルタル壁下地2層目を塗っているところです!
 左官屋さんは大変忙しく滑らかな手つきでどんどん塗っているという感じでした。

 左官屋さん モノプラル下地作り


 外壁モルタルはモルタルの中にグラスファイバーネットとかいうものを入れるとクラックがおきにくいようです。モルタルが2重になるので壁自体も厚くしっかりすることが期待されます。
 ファイバーネットが見えます。
 モノプラルKS 下地

 北総ハウジングさんで建てるマイホーム建築日誌 のホームへ