納戸ドア〜ストッパー!
    原始的なストッパーです!




 うちの場合、納戸のドアを開けると和室の引き戸にぶつかってしまう構造になってます。
 そこで、当初は、納戸のドアを開けると磁石で床からストッパーが飛び出てくる方式のストッパーを考えていました。しかし、風の強い日など磁石が瞬時に反応しなかったりすると扉がぶつかってしまったりすると思いますので、原始的なストッパーをつけることとしました。
 ストッパーは、当初ドライウォール部分にぶつかるような感じでしたので、少し曲げてもらいました。 

 
ドアストッパー取り付けの写真
 〜ドアの左上についているのがストッパーです。
 

 〜和室のドアと当たる様子!
  
 
 当初、ちょっとアンティークな雰囲気を壊すかなあと思いましたが、フィットする色のストッパーがジョイフル本田で売っていたので、それを買ってきてつけてもらいました。
   
  
 北総ハウジングさんで建てるマイホーム建築日誌 のホームへ