DIYでチャレンジ!

ユニットバス廻りコーキング補強

 〜我が家の体験〜

 







 ユニットバス自体はそう簡単に水漏れするとは思えませんが、ユニットバスと脱衣場のつなぎ目の部分は、脱衣場でびしょびしょの身体で風呂から上がったりするとちょっと水が溜まったりした時に水漏れしているのでは少し心配に思っていた箇所がありました。
 先日、コーキングの補強DIYを行いました。この手の類は、簡単にDIY出来ますので、自分で出来るようにしておくと大変安心感があります。

 このような箇所(タイルとユニットバスのつなぎ目)は、結構施工をきちんとやってあるか、あるは、やる必要の有無など盲点です。工務店も完全ではないので自分でいろいろ考えることが重要です。うちの場合には、基礎にもぐってみるとやはり少し水が漏れるようなのでコーキングの強化をすることとしました。養生テープを貼って準備をします。


 ヘラを使えば綺麗に仕上がります。
   
 
 養生テープ取り外し前。これを取り外すと完了です。DIYとしては最も簡単な類でしょう。


 こんな風にタイルとタイルの間は溝になっていたりしますので、脱衣場側に水が溜まると、隙間に水が溜まり、そこから基礎内に水漏れが生じることになります。結構細かいですが。。。写真でもわかるように、そんな部分をきっちりコーキングすれば大変安心になります。