2×4材の研究



 我が家で使用されている2×4(SPF材)は、いろんなスタンプが押されてます。いろいろネットで調べてみました。
 我が家の材料(その1)
 

CMSA
Canadian Mill Services Association)という格付機関が、NLGA(National Lumber Grades Authority) の格付規則に従って等級格付した木材であることを示しているようです。

NLGAは、
1)米国の規格認証機関
American Lumber Standard Board of Review
2)カナダの規格認証機関である
Canadian Lumber Standards Accreditation Board
がともに認証した規則だそうです。

その下にある番号445は製材所番号で、
その右上の"No.2"は等級と木材の品質を表していて、
これはJASの規格区分でいう2級と同等らしいです。


 (参考資料)ディメンションランバーの等級

 我が家の材料(その2)
 
 
“SPF”とはスプルース・パイン・ファーSpruce Pine Firの略称です。
 (参考資料)日本の木造建築を支えるSPF


 我が家の材料(その3)
 
 次の
KD−HTは木材の含水率を表しているようです。
これは高温乾燥によって含水率を19%以下にコントロールした製材であることを示し、人工乾燥、熱処理を行っているようです。

★参考資料★
 NLGAルールの説明(カナダ林産業審議会の解説)
 Designing with Lumber in the 2001 NDS
 カナダ林産業審議会

          
  


日本代表応援グッズ